top of page
検索

【後から視聴可能】第68回「キッチンから、『はたらく』場としての住まいを考える『日本の台所とキッチン一〇〇年物語』刊行記念トーク」ゲスト:阿古真理さん

  • satokonagayamaroom
  • 2024年10月5日
  • 読了時間: 1分

更新日:3月23日

booksはこちら


後から視聴はこちら


仕事に専念する男性を中心に設計されてきた日本の住まいは、「くつろぐ」ことが優先され、その中で「はたらく」ことがあまり考慮されていない。キッチンはその最たるもので、料理しようとしたとき、家事をシェアしようとしたときに不便である場合が多い。家庭料理の歴史や家事、キッチンについて考察してきた立場から、キッチンとその歴史、社会背景を通じて、家事について、私たちが快適に楽しく過ごせる暮らしとは何かを、皆さんと一緒に考えてみたい。



第68回「キッチンから、『はたらく』場としての住まいを考える『日本の台所とキッチン一〇〇年物語』刊行記念トーク」ゲスト:阿古真理さん

阿古真理(あこ・まり)

作家・生活史研究家、くらし文化研究所主宰。食、家事、キッチンなど暮らしの歴史とトレンド、ジェンダーなどをテーマにウェブ媒体他で執筆。近著に『家事は大変って気づきましたか?』『大胆推理!ケンミン食のなぜ』『おいしい食の流行史』

Comments


bottom of page