top of page
検索
  • satokonagayamaroom

【終了】第28回【沖縄特集②】「多様性が発展させる民主主義:沖縄、移民、ジェンダーの視点から」ゲスト:徳森りま(金城リンダ)Lima Linda Tokumori Kinjo(2022/4/20)

更新日:2023年6月23日

booksはこちら


_______________________________

聡子の部屋 第28回 

【沖縄特集②】「多様性が発展させる民主主義:沖縄、移民、ジェンダーの視点から」 


ゲスト:徳森りま(金城リンダ)Lima Linda Tokumori Kinjo

(早稲田大学大学院社会科学研究科・博士課程/「梨の木ピースアカデミー」のコーディネーター)

_____________________________

今年沖縄は、日本「復帰」50年に加えて、県知事選をはじめとする大型選挙、そして5年に一度開催される「世界のウチナーンチュ大会」など、歴史的な節目にあたるスペシャルイヤーです。


選挙の結果により「オール沖縄体制の弱体化」などとも言われる中、沖縄や社会にとって本当に必要な運動とは何なのか。今、沖縄で起き始めているうねりとは。


前回の沖縄県知事選で玉城陣営の若者チームとして関わり、ペルー日系移民のルーツを持つ立場から、ジェンダーや沖縄のことについて語ります。


みなさまぜひお気軽にご参加ください。


共著に「沖縄の声を届ける―世界に、日本に、一人ひとりに」『日本と沖縄 常識をこえて公正な社会を創るために』(2016年、解放出版社)。


参考記事:


徳森りま(金城リンダ)「多様性が発展させる民主主義:沖縄、移民、ジェンダーの視点から」

▶︎ゲスト:徳森りま(金城リンダ)Lima Linda Tokumori Kinjo

沖縄生まれ。父親がペルー出身の日系3世で、幼少期を南米で過ごす。辺野古新基地建設に反対する市民団体 沖縄「建白書」島ぐるみ会議にて、翁長雄志元沖縄県知事の国連人権理事会参加へ随行。2016年から南米コロンビア、ペルーにて紛争被害者の社会参画支援に従事。2018年の沖縄県知事選挙で若者チームとして関わる。

2020年からは沖縄の歴史や社会、沖縄戦、米軍基地、日系社会をキーワードに、オンライン市民講座「梨の木ピースアカデミー」のコーディネーターとしても活動している。梨の木ピースアカデミー公式サイト https://npa-asia.net

閲覧数:99回0件のコメント
bottom of page